SSブログ
- | 2013年04月 |2013年05月 ブログトップ
前の10件 | -

失神ゲームとは やり方 方法 【閲覧注意】

こちらはまねしますと命の危険にかかわる内容を扱うので
閲覧注意とさせていただきます。


個人的に失神ゲームというものが気になったので調べてみました。
海外では死亡例もあるらしいゲームなので、
けして真似しないでいただきたいと思います。


※あくまで、友達とあそんでいて
「これは失神ゲームだ、アブナイゾ!」
という時に役立つ知識として認識していただければ幸いです

続きを読む


失神ゲーム 傷害容疑で高2逮捕

失神ゲームというなんともスリリーな遊びがあるようです。

このゲームをいじめ相手に強要したとして
福岡市城南区、私立高校2年の男子生徒(16)が逮捕されました。


容疑は中学時代の同級生の胸部を強く圧迫して意識をもうろうとさせ、
首にたばこの火を押しつけてけがをさせたというもので、
「その通り間違いなく、僕一人でやったことです」
と容疑を認めているということです。

続きを読む


福島第1原発  貯水タンク群 更に拡張へ [ニュース]

3.11での事故から大注目の福島第1原発。


原発反対の国民の声が高まる一方で、実はこの施設、
原発事故後、規模拡大が続いているのです。

これだけ聞くと驚きですよね。


規模拡大にはもちろん理由があるようで、
その主な主旨は廃炉作業。
このために大型の関連施設が続々と新設されているのです。

原発をなくす作業のための、施設肥大化というのも
なんとも面白い話ですね。。。

続きを読む


中国 耐震 日本との差

ひとつ前の記事で中国紙、中国青年報の異例の論調を紹介しました。


それは中国の耐震が日本に劣るというもの。
(記事はこちら:中国 地震 耐震技術 「日本を手本に」)


それでは両者の耐震の違いとはなんなのでしょう?

 

続きを読む


中国 地震 耐震技術 「日本を手本に」 [ニュース]

多くの建築物が損壊して死傷者が出てしまった今回の四川省雅安市を震源とする地震。


これを受けて、中国紙、中国青年報は23日付で異例の論調をとりました!

 

なんとなんと

「耐震建築について日本に学ぶ必要がある」

との訴えが。

 

続きを読む


林修さん CM 「ガムでしょ」 [芸能]


「今でしょ!」でおなじみの予備校講師の林修さん。
ガムの関する情報サイト「クレイジーガム放送局」のCMキャラクターに抜擢
されました!


新CMではもちろん

「ガムでしょ!」

のフレーズとともに予備校のCMでも見られるドヤ顔も披露しているんだとか。

続きを読む


鳥インフルエンザ 予防法 [ニュース]

中国で相次いで見つかってるH7N9型鳥インフルエンザウイルスによる人への感染。
そのウイルスの性質、予防法はぜひ日本上陸までに知っておきたいものです。


以下Yahooニュースに掲載されていた
北海道大学大学院の喜田宏特任教授による解説と、
国立感染症研究所のホームページをもとに
まとめさせていただきます。


同記事はこちら↓

yahooニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130418-00010000-wired-hlth


国立感染症研究所
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/flua-h7n9/2273-idsc/3394-h7n9-qa.html

続きを読む


鳥インフルエンザ イギリスでも [ニュース]

イングランド東部の養鶏場で鳥インフルエンザの流行が確認されています。


英国環境・食料・農村地域省によりますと
検査の結果ではウイルスは病原性の高いH5型、H7亜型ではなかった
と発表。
中国で流行しているウイルスとは別のウイルスのようです。

続きを読む


中国 鳥インフルエンザ 大流行 否定できず   [ニュース]

国立感染症研究所は19日、中国で鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染が
広がっている問題についての初めてのリスク評価を公表しました。

今回のウイルスは
「ヒトへの適応性を高めており大流行を起こす可能性は否定できない」
とのこと。
今後、厚生労働省などとともに、国内患者発生に備えた
診療指針の作成を進めていくようです。

続きを読む


広島菓子博 開催 期間中は多彩なイベント [イベント]

「第26回全国菓子大博覧会」(ひろしま菓子博2013)が
今日からいよいよ開催です。


会場は広島市中区の旧広島市民球場跡地を中心として設けられており、
初日から大勢の人でにぎわっている様子。

19日午前、三笠宮寛仁家の長女彬子さまも同席してのテープカットが行われ、
午前10時に入場が開始。
大勢の人たちがお目当ての場所に向かいます。

続きを読む


前の10件 | -
- |2013年04月 |2013年05月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。